投資顧問ランキングが参考にならない理由を解説します。

投資顧問会社を比較検証するレビューサイトの大半が業者が自演しているヤラセサイトです。


PRサイトに誘導する「株的中.com」のような悪質レビューサイトにご注意ください。

悪質サイトの見分け方として、秀逸な動画を紹介しますので、興味のある方はぜひご覧ください。

レビューサイトの中には、ランキング形式で投資顧問会社を紹介しているレビューサイトもあります。


そのランキングは信用できるものなのでしょうか?

業者によって都合の良いように操作されてはいませんか?


検証してみたいと思います。


断言!投資顧問ランキングは参考になりません。

投資顧問ランキングは参考になりません。

その理由はどのサイトもPRサイトを上位にランキングしている為です。


具体例を上げましょう。


Googleなどの検索エンジンで実際に「投資顧問 ランキング」と検索。

その中から投資顧問会社をランキングしているサイトをピックアップ、中身を精査してみましょう。


おすすめ投資顧問ランキングの場合


おすすめ投資顧問ランキングは、無登録業者をPRする目的で運営しているウェブサイトです。

無登録業者とは、投資助言業を営むにあたって、必要となる金融商品取引業者としての登録をしていない業者のことです。


ランキング上位は全て無登録業者。

当然のことながら、ランキングの信憑性はゼロです。


投資顧問比較.comの場合


投資顧問比較.comは、おすすめ投資顧問ランキング同様に無登録業者をPRする目的で運営しているウェブサイトです。


不正をごまかすかのように、個人投資家に人気の株情報サイト「トレーダーズウェブ」を5位にしてますが、1位~4位の投資顧問サイト全てが無登録業者であるといった事実を見逃してはいけません。


投資顧問ランキングサイトが少ない理由

実はランキング形式で投資顧問会社を紹介している主だったサイトは「おすすめ投資顧問ランキング」「投資顧問比較.com」の2サイトくらいです。

(優良投資顧問ランキング5選などとして投資顧問会社を紹介しているサイトはあります)


投資顧問レビューサイトは数多くあるのに、少なすぎる気はしませんか?

これにはちゃんとした理由があります。


その理由とは「過去にランキング形式で投資顧問会社を紹介しているレビューサイトが原因で行政処分が発せられたことがあるから」です。


関東財務局のウェブサイトから一部抜粋します。


株式会社SQIジャパン(本店:東京都新宿区、法人番号1010401086900)(以下「当社」という。)に対する検査の結果、以下の法令違反行為が認められたことから、証券取引等監視委員会より行政処分を求める勧告が行われました。(平成28年11月25日付)
<中略>
著しく事実に相違する表示又は著しく人を誤認させるような表示のある広告をする行為
ア ウェブサイトによる広告
 当社は、投資助言業者を口コミ等によるランキング形式で紹介している複数のウェブサイトに、当社の広告を掲載していた。

 これらのサイトにおいて、当社は、「人気の投資顧問トップ5」、「人気の投資顧問ベスト3」等と紹介されていた。

 しかし、当該掲載は、当社と広告会社との契約により、当社が必ず上位にランキングされる仕組みとなっており、口コミ等による評価ではないことが認められた。

 上記広告は、あたかも当社が第三者の客観的な評価、分析により優良な投資助言業者であると格付けされたかのように、著しく投資者を誤認させる表示であると認められる。

引用:関東財務局「株式会社SQIジャパンに対する行政処分について」


この行政処分で各投資顧問会社は、ランキング形式で投資顧問会社を紹介しているレビューサイトへの広告出稿を躊躇うようになったと推測されます。


しかし無登録業者だけは例外です。


関東財務局から警告を受けたとしても、サイトを閉鎖して、また新しいドメインで新サイトを立ち上げるだけです。

そしてレビューサイト(ランキング形式含む)でステマ活動で集客する。


投資顧問業界の一番の癌は無登録業者だと言っても過言ではないでしょう。


まとめ

  • 投資顧問ランキングサイトは参考にならない。
  • 投資顧問ランキングサイトを運営しているのは無登録業者(金商登録なしの違法業者)のみ。
  • まともに営業している投資顧問会社は、投資顧問ランキングサイトに広告出稿しない。

投資顧問の悪評口コミなどを検証してみました

株式投資をしているものです。 運用成績が思うように上がっていかないので この度、投資顧問会社のアドバイスを受けようと色々と調べてみました 投資顧問を使ってみようと思って口コミなどを見ていたら、興味深いことに気が付いたのでサイトにまとめてみようと思いました レビューサイトの多くには興味深い共通点があったのです